![]() H20年1月26日 |
会員さんの待野さんが、作成して戴いた写真集で、新年会の雰囲気をご紹介します。 当会に集って戴いております皆さんは、つくづく、すごいと思っています。 他にも習い事をされており、大正琴に横笛、マジックに南京ゴム風船(バルーン)、詩吟にカラオケ、はたまた異色の伊吹山のガマの油売りや江州音頭と、みなさん多芸です。 俊丸も玉すだれ以外にも何か持たねば、つくづく思っております。 みなさん、熟年時代を充実した生活をおくっておられます。 南京玉すだれは、「皆さんの生涯学習のお役にたっているのでは?」と、自負したり、 いづれ、「ほほえみ一座」が出来上がるような夢を見ております。 写真にはありませんが、お子様向きのチチンプイのマジック(かわいらしいかったです。)、大人用の唖然とした瓶隠しマジックや珍しい軍歌踊りなど、食事をしながら、持ち芸を拝見させて戴きました。 まるで、お大尽になったような思いをさせて戴きました。 みなさん あっぱれ・あっぱれ 大きな紙で箱(折り紙)を作って、お手製のクッキーを詰めて持参して戴いたり、あみだくじの景品を持参して戴いたり、みなさんのご厚情で、新年会を盛り上げて戴きました。 集って戴きましたみなさん、ありがとうございました。 今後は練習に励みましょう!! あなたも一度、玉すだれを体験されませんか? 人生がひょとして変わるかも? 安野俊丸 |
![]() |
元に戻る |